パソコンのトラブルで一番多い事象それは起動しない、パソコンがフリーズするが上げられると思います。今回はお客様サポートをしていてとても多いNo Boot Deviceを紹介します!
【 エラー内容について 】

今回のエラー内容はこちらです。
No Boot Device この部分がPCからの熱いメッセージです。
簡単に言いますとパソコンを起動しましたけど、この後行くところないですよってエラーです。
本来であれば
①PCの電源を入れる
②BIOS(メーカロゴ)が立ち上がる
③HDDやDVDなどのドライブを見に行く
④OSなどが立ち上がる
上記流れの③番目に行けないエラーだと思ってください!
【主な要因】
このエラーについては、物理故障、システム不良どちらの可能性も高いことが厄介なことです。
大きく要員を分けると下記が上げられます。
①HDDが故障している(物理故障)
②WindowsのBOOT部分が故障している(システム故障)
③BIOS設定によるトラブル(システム故障)
④HDD接続部分の故障(物理故障)※マザーボード不良の為高額の可能性あり。
⑤HDD接続ケーブル不良(物理故障)
他にも可能性はありますがほとんどがこの5択です。
【以外に見落とす落とし穴】
正直このエラーの要因をある程度把握するのは修理業者であればさほど難しくありません。
むしろ簡単なレベルです!
ただ、パソコン修理をして浅い方で起きるのが、HDD故障と診断し、⑤である、SATAケーブルなどのHDDとの接続ケーブルの不良を見落とす事です!!
ケーブルトラブルはノートPCではほとんど起きませんが、デスクトップや液晶一体型PCだとケーブルでHDDを繋いでいるので、見落としすることが多いです!
修理のプロの皆さん!今回のエラーを対応する際は、見落としがちな、SATAケーブルを交換できるなら、交換しておくほうがより良いサービスですよ!!!
【発生すればどうすればいい??】
データが不要であればパソコンの初期化をやってみることはできますが、HDDリカバリーでは修理することができませんので、パソコン知識なしではほぼできることはありません。
メーカ特有のアプリなどすべて消えてよければWindowsDISKを作り起動させるようにできるかもしれませんが、その後の設定やドライバーなど入れることができないのであればただただデータ消しただけになりますのでオススメしません。。。
別のトラブルが発生する前に、修理業者に相談しましょう。
あとは修理価格によって買い替えを検討しましょう。
【修理価格は??】
データの有無で大きく変わりますがシンプルな修理であれば下記となります。※弊社価格です。
①HDDが故障している(物理故障)→約2万~約3万
②WindowsのBOOT部分が故障している(システム故障)→約1万~約2万
③BIOS設定によるトラブル(システム故障)→約1万円
④HDD接続部分の故障(物理故障)※マザーボード不良の為高額の可能性あり。→5万以上
⑤HDD接続ケーブル不良(物理故障)→1万円~2万円
※郵送修理で価格と考えてください。
④の場合は購入年数によりますが、買い替えを検討したほうがいいと思います。。。
ちなみに弊社またはグループ会社に持込予約で対応すれば、早ければ④以外は受付時の時間によりますが、当日修理できる可能性があります!
※データ保護やその他トラブル時は別途費用と時間がかかります。
※修理価格は持ち込み修理の為、弊社郵送価格の上記金額とは異なります。
【物理故障とシステム故障の見分けはできない??】
100%ではありませんができます。
BIOSでHDDを認識しているかを確認しましょう!
一番簡単な方法はBIOSを立ち上げHDD認識しているかを確認しましょう。
BIOSの表示方法については一番多いのは、
①電源を入れる
②メーカロゴが出たらF2を連打※このF2はメーカによって変わります。
③HDDが認識しているか確認する
上記が一般的ですが、あえて詳しく書いていません。BIOSはわからないまま触るとその他トラブルに発展する為、わからなければ触らないほうが絶対いいです!BIOSの立ち上げても各項目の意味が解らない場合は触らず修理相談に問い合わせをください!
BISOを起動できれば、下記のようにHDDを認識しているかしないかを確認できます。
こちらがあり(Primary Hard Driveの項目)↓

こちらがなしです!↓

※写真のBIOSはDELL製品を使用しています。
認識すらしていない場合はHDDが表示されません。
一番わかりやすい物はこちらとなります!ただし何度も言いますがBIOSを理解していない状態で触れば取り返しがつかない場合があります!!ご対応される際は自己責任で実施してください!
PCトラブルで多いNo Boot Deviceの紹介でした。
最後にしつこいですが!!!もう一度!!!
BIOSトラブルは、修理では治せないものがあります!わからないまま進めると取り返しがつきません。大切なデータなどが消える前に、何かおかしいな??と思ったら、弊社郵送修理、または訪問修理ドクターホームネットにご相談をください!
【訪問修理、持込修理のご相談はこちら※ドクターホームネット】